本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 うみと陸の日記


2025/8月28日()
 東南東の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・33℃/26℃ 
紫外線・極端に強い


島独特の突然のスコール

今日も少し涼しかったんです(*^^*)

ノーゲストだったので、乗り合いのみで私は船長

という事は、カメラ持ってファンです。


ラベンダーから


いやぁ~、ほんと綺麗






写真撮ってる時はわかりませんでしたが

ヨコシマニセモチノウオが目の前のアミ(??)を狙ってます







そして、パクッ







アカネコバンハゼは初見

写真で見てみると、明らかにフタイロサンゴハゼと違いますね

ホストのこのサンゴを探してみると

あちこちに居るのがわかりました






久しぶりにSM-1で遊んでみた

ヤクシマカクレエビ







ヒメイソギンチャクエビ属の一種

これはとっても、とっても、とっても小さくて

クローズアップでやっと確認できるもの







シズクイソハゼも、もしかしてSMCー1でいけるんじゃないかと思いまして-

案外いけた(*^^*)







シマイソハゼ





明日は久しぶりのお休み

色々とやる事はたくさんあるんですが・・・(;^_^A




明日の予報
 東の風 波・1.5m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月27日()
のち 東の風 波・1.5m 水温・30℃ 気温・32℃/26℃ 
紫外線・極端に強い


今日は少しだけ涼しかった感じです。

気温は変わらないんですが、曇り模様だったからでしょうか。


Norikoさん、3日目最終日

今日も
Shinaさん参加(*^^*)

潜水堂さんの乗り合いも















お二人は今日はラベンダーに行かないチーム

少し下った所までで(*^^*)

ベニヒレイトヒキベラyg

Norikoさんphoto





クジャクベラyg







ちびちび綿棒モンツキカエルウオyg







撮影難易度上位のリュウキュウニセスズメ雌






昨日はなかなか出てくれなかったので、アゲイン

ヤイトギンポ近似種








ホシクズベニハゼ

Shinaさんphoto





ヒラウミタケハゼ







アワイロコバンハゼ







サラサハゼyg







ヤイトギンポ





Norikoさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

また来月

Shinaさんはまた再来週~、ありがとうございましたm(__)m


明日の予報
時々 東の風 波・1.5m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月26日()
 東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・33℃/26℃ 紫外線・極端に強い


連日の真夏日ですが、最高33℃

風があるので涼しく感じる時も多々あります(*^^*)

もうすっかり避暑地と評判の石垣島です。


Norikoさん、2日目

今日は
Shinaさんも遊びに来てくれました

乗り合いもあってたくさん








ラベンダーブルシェッドダートフィッシュ
と言うのは長いので

ラベンダー(;^_^A

壁も綺麗ですね


Norikoさんphoto




欲を出してスジクロユリハゼも撮ってしまいました

まだ子供で可愛いです







ヨゴレダルマハゼ





場所的に背景が白くなりがちなアワイロコバンハゼですが

ちょっと綺麗めな所に居るのを見つけたので(*^^*)








ニシキカンザシヤドカリ







ウサギモウミウシ








ラベンダーはヒレが開いたり、開かなかったり

開いてないときは正面から撮りましょう

Shinaさんphoto





ダルマハゼSP幼魚







綿棒くらいのちびちびモンツキカエルウオyg

顔が幼ーーーい







ヤイトギンポ近似種







浮いてるボンボリイソハゼ

めっちゃ可愛いーーーーー!!!

Shinaさん、やりますな~~(^_-)-☆




明日も同じメンバー

Norikoさん、最終日です


明日の予報
時々 東の風 波・1.5m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月25日()
 南東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


水面近くはぬるま湯になってきまして

水温上昇で少し不安・・・。

南風で天気も良く、快適でいい事なんですが(;^_^A


YoshiharuさんKeikoさんご夫妻は2日目最終日

今日から6月ぶりの
Norikoさん














アカネハゼ、よくあーーんしてくれます。

Norikoさんphoto





ザンジバルボクサーシュリンプ







ジョーフィッシュみたいな顔のテングギンポハゼ

ダイバーに慣れてきたのか、えらい出てくれます

でも飛ばないの・・・(;^_^A







この一本はほぼダルマハゼSPに注ぎました(*^^*)

各ステージが撮れるのでいい場所です。
























フリソデエビ

Keikoさんphoto





顕微鏡モードで







ヤクシマカクレエビ

Yoshiharuさんphoto





ウサギモウミウシ







ダルマハゼSP





YoshiharuさんKeikoさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日からはいつも通りお隣のアクアガーデンさんでダイビングです




明日の予報
一時 南東の風後東の風 波・1m後1.5m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月24日()
のち 東の風 波・1m 水温・30℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


本日も快晴ですが、熱帯特有のスコールはちょこちょこありました。

クールダウンできて丁度いいです(*^^*)

今日初日の
YoshiharuさんKeikoさんご夫妻

Keikoさんはお久しぶりです。








モンツキカエルウオ


Yoshiharuさんphoto





ツヤトサカガザミ







カイカムリ







ザンジバルボクサーシュリンプ







スジシマイソハゼ





お二人は明日、うちでの最終日です。

やっぱり水温がちょっと上がってきてしまいましたね・・・(;^_^A

明日の予報
一時 東の風 波・1m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月23日()
 南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/29℃ 紫外線・極端に強い


今日も南風

影響ない場所に台風13号発生だそうです。

今年はまだ台風対策で船をしまってないんですが

何回しまう事になるんでしょうね・・・。

ただ気が重いだけです(;^_^A


Masakoさん、4日目最終日です

S先生は2日目最終日、講習無くなっちゃったのでみかちゃんはファンダイビング













S先生、1本潜って頭痛がしてしまったので2本目、3本目は中止

Masakoさんみかちゃんのお写真


今回、ラベンダーもアカボシハナゴイもヨコシマニセモチノウオも撮ったので

今日はデルタスズメダイyg

Masakoさんphoto





クロソラスズメダイyg







フタイロサンゴハゼyg







アカネダルマハゼ






アカネハゼはいい瞬間の写真が撮れました(*^^*)








クロメガネスズメダイyg







みかちゃんは初見の、ラベンダーブルシェッドダートフィッシュ(笑)

みかちゃんphoto




この写真をブログに採用しろってしつこく言ってましたので

イシガキカエルウオが並んで自画自賛の出来だそうです(*^^*)







アカテンコバンハゼ、けっこう頑張ってたけどね(;^_^A








ヤクシマカクレエビはペアになってました。







フリソデエビはずっとペアです。






MasakoさんS先生みかちゃん、ありがとうございましたm(__)m

まだまだこのいいコンディションは続きそうです。



明日の予報
一時 南東の風後東の風 波・1m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月22日(金)
 南東の風 波・1m後1.5m 水温・29℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・極端に強い


今の所台風の心配はなし、12号は熱低に変わり

他にある熱低も離れた場所へ

でもやっぱり台風シーズン、油断はできません・・・。



前回3月は海況が悪く
S先生とスタッフのChihoちゃん

OW講習が学科止まりになっていたので

今日から限定と海洋実習

みかちゃんにヘルプをお願いして、講習スタート

限定は無事に終わったんですが、船に乗ってポイントでダイビングするはずが


ちょと過去のトラウマなどで潜れず・・・(>_<)


話し合った結果、中止となりました。

各個人の人生、色々とありますからね・・・。





S先生は一眼レンタルでファンダイブ

前回も借りたので、だいぶ慣れてきてます(*^^*)









バブルコーラルシュリンプ

S先生photo





イナセギンポ







ウサギモウミウシ







ヒトスジギンポ







ヤワクダヤドカリ





S先生は明日もダイビングですがChihoちゃんは陸斑と合流

祥子の乗り合いも今日まで、5日間ありがとうございましたm(__)m

今日バードウォッチングだった
Masakoさんは明日が最終日です。



明日の予報
一時 南東の風 波・1.5m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月21日(木)
 南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


いつまで続くかこの好天

いや、ずっと続いてほしいですね(*^^*)

だんだん水が温くなってきましたが・・・(;^_^A


NaomiさんMasakoさん、最終日

ですが、
Masakoさんは明日バードウォッチングを経て明後日最終日となります。

祥子乗り合い4日目

島ダイバー、
epicさんTさんは初Cyan

阿久津さんもお遊びで船上賑やか







今日も魅惑の水深へ

アカボシハナゴイ


Masakoさんphoto





ヨコシマニセモチノウオ、小さい方







フチドリスズメダイyg







ちびちびモンツキカエルウオyg







今日はラベンダーを正面から

Naomiさんphoto





ミヤコキセンスズメダイyg







クロメガネスズメダイyg







ソラスズメダイSP






ラベンダーブルシェッドダートフィッシュを仕留めるのが目的


epicさんphoto




ただでさえ難易度が高いセアカコバンハゼですが

epicさん、45°のファインダー

「顔が写ってればOKです。」なんて言ってましたが

全身撮ってるし!!

過去最高の出来です(*^^*)


脱帽ですm(__)m







こちらも難しい魚、リュウキュウニセスズメ

またまた、参りましたm(__)m






セアカに比べたら簡単かも知れませんが

いやいや、アカテンコバンハゼも簡単ではない(;^_^A

お見事です。






Naomiさん、一旦Masakoさん、ありがとうございましたm(__)m

epicさんTさん、お越し下さりありがとうございましたm(__)m




明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月20日(水)
 南の風 波・1m 水温・28℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


今日も穏やかで、水中もとっても綺麗

ちょっと深い所に行っても見える、見える(*^^*)

毎日こんなんで幸せです


引き続きのメンバー

MasakoさんNaomiさん、2日目

祥子もゲストさんと乗り合い



ナカモトイロワケハゼ

Naomiさんphoto





ルリホシスズメダイyg







クビアカハゼyg







アカホシイソハゼyg







シマイソハゼ

Masakoさんphoto





シズクイソハゼ







モンツキスズメダイ







シマハギyg







フタイロサンゴハゼ





MasakoさんNaomiさんは明日が最終日です




明日の予報
 南の風 波・1m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月19日(火)
 西の風 波・1m 水温・28℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・極端に強い


夏真っ盛り、今日も暑い一日でした。

ゆるい北風から西寄りの風であるところは透明度がめっちゃ良かった(*^^*)

澄んでると枝サンゴがとってもよく見えます。


MasakoさんNaomiさんは初日

昨日から祥子も乗り合いで来てて、阿久津さんもお遊びで来てます。








陸上も暑いですが、水中も熱いラインナップ

ヨコシマニセモチノウオ

Naomiさんphoto





アカボシハナゴイ






浅場にて、クロソラスズメダイyg








ニシキテグリ








Masakoさんヨコシマニセモチノウオの正面顔

Masakoさんphoto




お二人は与論で撮っていますが、目についたら撮りますよね(*^^*)

ラベンダーブルシェッドダートフィッシュ








もう小さいのはほんと少なくなった、スズメダイモドキyg







難敵・・・、ハナナガスズメダイyg







アケボノチョウチョウウオyg





明日も同じメンバーです(*^^*)

海況もしばらく安定しそうです。


明日の予報
 西の風後南の風 波・1m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月18日(月)
 北東の風 波・2m 水温・28℃ 気温・33℃/26℃ 紫外線・極端に強い


今日はちょっと北寄りの風

でもゆるーーーいので海はとっても静かです(*^^*)

Yumaさん、4日目最終日

毎日、「楽しい、楽しい」って潜ってくれて嬉しい限りです。

このリアクションがとっても励みになるんですよね~~





行けるときに行かないと、居てくれてるうちに行かないと

ラベンダーブルシェッドダートフィッシュ

昨日はハナダイと一緒になって泳いでいたので

ヒレを全く開いてくれませんでしたが

今日は悠々伸び伸びと落ち着いてヒレを開いてくれました


Yumaさんphoto




まだ若い個体で淡い色でほんと美しい~~







テングカワハギの他に、ニシキテグリも今回のテーマ








セノウヒカリイシモチ






極小のヒメイソギンチャクエビ属の一種

もう小さすぎて・・・全く肉眼では確認できず

このホストだからこのエビだろうと適当に教える適当なガイドはこの私です(笑)

でも正解でした(*^^*)








アカネダルマハゼ







オキナワベニハゼ





Yumaさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

台風のこの時期なのにずっと海況、天気良くて良かったです




おまけ


今日は1本目だけカメラ持たせていただきました(*^^*)






明日の予報
 北の風後西の風 波・2m後1m 気温・
33℃/26℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月17日()
 東の風 波・1m 水温・28℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


毎日暑いです(;^_^A

今年は水温が急激に上がることもなく、サンゴも元気にしています(*^^*)


今日も
Yumaさんとマンツーです






まずは深場から

前回は下まで行きませんでしたので、今回はちょっと下までおりていきました



アカボシハナゴイ


Yumaさんphoto



アカボシハナゴイ、ヨコシマニセモチノウオなどを撮って

さぁ、ぼちぼち上へと思ったら


ついに、ヘルフリッチ

あ、ラベンダーブルシェッドダートフィッシュになったんですかね

ピンと来ない名前です・・・(;^_^A



2017年8月に登場して以来約8年振りです。

もうそろそろ10年近くになるので、もうそろそろかなと毎年思っていました

しかしこの方、全くヒレ開いてくれませんでした(;^_^A

しばらく居てくれることを願います







アデヤカミノウミウシ







ヤイトギンポ近似種







モンツキカエルウオ








アワイロコバンハゼ






今回の一番の目的は

テングカワハギを撮って帰る事だそうで

30分以上は粘ってました(*^^*)








ダルマハゼSP







イロブダイ幼魚






今日もたっぷり遊びました(^_-)-☆

Yumaさん、明日が最終日です



明日の予報
一時 東の風後北東の風 波・1.5m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月16日()
 東の風 波・1.5m 水温・28℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・極端に強い


今日も真夏日

真夏だから当たり前か・・・(;^_^A

今日は2日目の
Yumaさんとマンツー








ミジンベニハゼは何回も見たことあるそうですが

ナカモトイロワケハゼは初だそうです(*^^*)

卵付きのペアで

Yumaさんphoto



コガタハナビヌメリも初見でした

初回からヒレ全開が撮れてしまって・・・(笑)

作戦Bが効いたかな(*^^*)






セダカカワハギは少し大きめでしたが

Yumaさんはカワハギ好きなので、どっぷり張り付いてました。







ペリクリメナエウス・ストォルチイ







小型のホムラダマシと極小のと2個体













明日もマンツーです(*^^*)

潜水堂さんは居ますけどね。




明日の予報
一時 東の風 波・1.5m後2m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月15日(金)
のち 東の風 波・2m 水温・28℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


台風後、まずまずのお天気が続いてます。

船の影響で今朝はコンビニが空でしたが・・・(;^_^A

今日の夕方には揃ってました。


MaiちゃんKayoちゃん、最終日

本日のみで約1年振りの
Saeちゃん

初Cyanの
Yumaさんで満員でした。


シマイソハゼ

Yumaさんphoto





ニシキテグリ







ザンジバルボクサーシュリンプ






3名は浅場でのダイビングを希望でしたので私担当

Maiちゃんはちょっと下まで行くので乗り合いの阿久津さんと一緒に


ヒマワリスズメダイ


Maiちゃんphoto





ハナグロイソハゼ







キンチャクガニ







Saeちゃんはコンデジレンタル

一年振りなのにダルマハゼSP幼魚上手に撮れました(*^^*)

Saeちゃんphoto



「さぁ、おいで!!」って言ってるようなサンゴガニ







ニセアカホシカクレエビ







Kayoちゃんは今日もコンデジレンタル


メガネゴンベ

Kayoちゃんphoto





一輪の花







ヤイトギンポ





MaiちゃんKayoちゃんSaeちゃん、ありがとうございましたm(__)m

明日からは市街地に移動してダイビングの様です




明日の予報
一時 東の風 波・2m後1.5m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月14日(木)
のち 東の風 波・2mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


今朝早起きして船を戻して、今日からまた再開です。

Maiちゃん、3日目でお友達のKayoちゃんは初日

Kayoちゃんはとにかく海が怖い人(笑)

でも、最初に比べたら全然マシになりました(*^^*)

バックロールはできないけど・・・(;^_^A







引き続き一眼レンタル

シマイソハゼ

Maiちゃんphoto





コバンハゼyg







アツクチスズメダイyg







アオギハゼ






Kayoちゃんもコンデジレンタル

理由は怖さをカメラで紛らわすため(笑)

アカネダルマハゼ

Kayoちゃんphoto





ヤクシマカクレエビ






せっかくなので風景画も(*^^*)















明日もお友達が合流して、最終日です。

台風後しばらく安定した海況になりそうです(*^^*)




明日の予報
時々 東の風日中やや強く 波・2m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月13日(水)
 南東の風やや強く 波・5m後4mうねりを伴う 水温・29℃ 
気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


台風11号は当初よりだいぶ台湾寄りに逸れまして

今日海を見てみたら・・・静かじゃないですか・・・(;^_^A

今年はずっと悩まされています。


といっても

今日はマングローブモードなので
からあげクンと朝からマングローブ







けっこう流れてましたね(;^_^A

ハゴロモハゼ

からあげクンphoto





オイランハゼ






2時間潜って、お昼ご飯を「とんかつ力」さんに行ったらまさかの臨時休業

まじか・・・

とりあえず切り替えて、石垣島にできた
「ラーメンショップ(ラーショ)」に行ったら

本日休業・・・(>_<)


嘘やろ・・・。


からあげクンの好きな唐揚げ定食を食べようと唯一の町中華
「大冨」に行ったら

開店前に長蛇の列・・・(>_<)



なんて日だ・・・!!



最終手段(でもないけど)、
「花舞空」に行きました(*^^*)







何年振りかの花舞空、やっぱり美味しかったからここで正解だったな(^_-)-☆



からあげクン
、4日間ありがとうございましたm(__)m

明日朝、船を戻して再開です。



明日の予報
一時 南東の風やや強く後東の風 波・3m後2mうねりを伴う 気温・
33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2025/8月12日(火)
のち 東の風やや強く 波・3m後5mうねりを伴う 水温・29℃ 
気温・34℃/27℃ 紫外線・極端に強い


※夜船を移動させて遅くなってしまったので、一日遅れの更新となってしまいました。



台風11号接近の為、一日短縮になってしまった
O-no--さんKayokoさん

最終日です。

Maiちゃんは2日目、今日も一眼レンタル

からあげクンは3日目最終日
















USBに入れたデータを間違って消してしまった(>_<)

ですので、写真はからあげクンのやつのみです。(すみません)


オオメハゼ

からあげクンphoto





オキナワベニハゼ







ミクロプロステマ・プルミコールネ







ちょっと成長したスズメダイモドキyg







ソラスズメダイSP







チゴベニハゼ





O-no--さんKayokoさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

からあげクンは明日から西表の予定でしたが、全便欠航になってしまったので

明日は一緒にマングローブ行く事になりました(*^^*)



明日の予報
時々 東の風やや強く後南東の風やや強く 波・6m後4mうねりを伴う 
気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月11日()
 南東の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


今日もまだ静か、ですが

どうやらダイビングは明日までとなりそうです。

台風11号は台湾寄りに逸れましたが海はダメそうです(>_<)

ま、しゃあないか・・・。


からあげクンKayokoさんO-no--さんは2日目

今日初日の
Maiちゃんで、満員御礼です








フリソデエビは健在

Maiちゃんphoto





ハナグロイソハゼ







テングギンポハゼ







ニシキテグリ








Kayokoさん、今日はマスクは快調でした(*^^*)


クロメガネスズメダイyg

Kayokoさんphoto





ハタタテギンポyg、可愛いーーーー!!







寛平ちゃん顔、サツマカサゴ







若い個体ですね






ウサギモウミウシ

からあげクンphoto





シチセンムスメベラyg







マジリアイゴyg






ここんとこ阿久津さんと二人で一生懸命探してましたが

阿久津さんが見つけてくれました。

ニシキテグリyg






予報では明日まではできそうですが、徐々に風も上がってくるでしょう

終わったら船を避難させる予定です。




明日の予報
 東の風強く日中北東の風やや強く 波・1.5m後6mうねりを伴う 気温・
33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2025/8月10日()
 南西の風 波・1m 水温・29℃ 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


さ、台風11号はどうなるの??

なんとなく各予報が合ってきましたので来るかな。

どうしましょうね・・・。


今日はまだ静かでした(*^^*)

久しぶりの
からあげクン

O-no--さんKayokoさんも今日からです。





















O-no--さんのSDカードは吸い上げ失敗・・・(;^_^A

からあげクンKayokoさんのお写真。



セノウヒカリイシモチ


からあげクンphoto





シマイソハゼ







ツバメクサハゼ、警戒心強くてなかなかホバーリングしてくれません。







ダルマハゼSP







こちらは若い個体






Kayokoさんはマスクを新調して、今日は曇ってばかりで苦戦してました。

何度も磨いて、明日はきっと大丈夫でしょう(*^^*)

アカネダルマハゼ

Kayokoさんphoto





クジャクスズメダイ







ニセネッタイスズメダイyg







アツクチスズメダイyg







コバンハゼyg





今日も少しうねりがあったから徐々にうねりが強くなるのかな

明後日まではなんとか潜れるか・・・。



明日の予報
 南西の風後南の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 気温・
33℃/28℃ 
紫外線・極端に強い



2025/8月9日()
 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・33℃/28℃ 紫外線・極端に強い


昨日は一日お休みで、今日は久しぶりにカメラ持ってお遊び

なんて遊んでいたら、台風発生です(;^_^A

今年は予報が当たらず来る来る詐欺の連続ですが

今回はいかがでしょうか・・・??

相変わらず予報がバラバラです。



ダルマハゼSP







コバンハゼyg







セダカギンポygはなかなか姿を見せないですね(>_<)







クサハゼはいい瞬間が撮れました(*^^*)






お目当てはツバメクサハゼ

微妙に居場所を変えるんです(;^_^A







タテジマカワハギ







ハシナガウバウオyg






そういえば、今年はスズメダイモドキyg撮ってなかったなぁって。







潜り終えて、熱中症を避け夕方から草刈り

日中にやったら間違いなくぶっ倒れます(>_<)


明日からゲストさんを迎えてダイビングです。

明日、明後日までは大丈夫そうですが・・・。



明日の予報
時々 南の風 波・1m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月7日()
 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・極端に強い


今日はとっても穏やかな一日

相変わらず暑いですが(;^_^A

台風の心配もなく、気持ちにゆとりを持って潜れます(笑)


今日は皆様最終日

RyotaさんShokoさんHirotoくん

一日延長の
Yuyaくん、皆さんのお仲間の島ダイバーYokoちゃんは初Cyan

もう一人、島ダイバーの
○尾さんは6月振り

潜水堂さんの乗り合いもあったので船上はパンパンです(*^^*)
















たくさんいい写真があるので選ぶのが大変です(;^_^A

独断と偏見で選んでます。



ダルマハゼSP


他の全身黄色の個体の成長過程が楽しみです。

ShokoさんPhoto





タツノハトコ







セノウヒカリイシモチ

RyotaさんPhoto





コバンハゼyg






Yokoちゃんは女子には珍しいベラ好きのフォトダイバー

ベラだけ撮るわけじゃないけどね(^_-)-☆


マナベベラyg

Yokoちゃんphoto





シチセンムスメベラyg






Hirotoくんは中学生だと言って子ども扱いしてはいけません

水中ではね(*^^*)


アカネダルマハゼ

Hirotoくんphoto





キンセンハゼygは透明







ダルマハゼSPの幼魚

Yuyaくんphoto





マッチ棒の先ぐらい、テングギンポハゼ


今日はたくさん撮りに来たから眩しかったハズ・・・。






RyotaさんShokoさんHirotoくんYuyaくんYokoちゃん

○尾さん
、ありがとうございましたm(__)m



明日から二日間お休みですが

この時期すぐ伸びる草を刈らねばなりません

カメラ持って写したいのたくさんあるし・・・(*^^*)




明日の予報
のち 南の風 波・1m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月6日()
 南の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/28℃ 紫外線・極端に強い


32℃ですが十分真夏日です。

といっても都会は40℃近くあるようなので

石垣島は完全に避暑地ですね。

今日も南風で波はなかったんですが、嫌なうねりがあってなかなか行きたいところには

行けないという・・・(;^_^A


最終日の
I-da-さん

今日からの
RyotaさんShokoさんHirotoくんのファミリー

全員R5という恐ろしい家族(笑)

あとは
Ryotaさんの連れ??子分??(笑)のYuyaくん

Yuyaくん
はもうすぐR5に変える前(のようです)のD850














I-da-さんにはあまり口には出せない水深で

ちょっと難しい被写体にチャレンジして頂きました


ピンクダートゴビー、カクヤヒメハゼ

認識するまでもなかなか難しい魚です(;^_^A

I-da-さんPhoto





ヒラウミタケハゼ






45°のファインダーでは難しい場所でしたが、可愛く撮っていただきました(*^^*)

カサイダルマハゼyg







ザンジバルボクサーシュリンプ







Shokoさんはちょっと耳が抜けなくて浅場でお留守番でしたが

それがファインプレーで、ヤミスズキの幼魚を見つけて撮ってました。

「どこに居たのーーーー??」って教えてもらいました(笑)


ShokoさんPhoto





シマイソハゼ







オオメハゼ






クロスジイソハゼ

HirotoくんPhoto





パパの
Ryotaさんが見つけたダルマハゼSP







阿久津さんから素敵すぎるパス

ステノプス・アールイ

久しぶりです(*^^*)






イソギンチャクモドキカクレエビ

なかなか擬態上手で目を離すと分からなくなってしまう・・・。

YuyaくんPhoto





イソバナ背景のヤマブキスズメダイyg







シズクイソハゼ






I-da-さん、4日間ありがとうございましたm(__)m

与那国→石垣北部→明日から市街地だそうです。

遊んでますね~~(笑)

また来年!!!(^_-)-☆





明日の予報
 南の風後南東の風 波・1m 気温・
33℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月5日()
 南の風初めやや強く 波・2m 水温・29℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


南風ではありましたが、少々強めでした。

天気予報はあまりよろしくなかったのですが、結局お天気のままでした(*^^*)

今日は
Naomiさんが最終日

I-da-さんは3日目

乗り合いで潜水堂さん




少し大きめですが、オナガスズメダイ

Naomiさんphoto





マルスズメダイygは小さくて可愛かった(*^^*)







イチモンスズメダイyg







クロソラスズメダイyg








明るめに撮るのがおススメ、アオベニハゼ

I-da-さんphoto





セボシウミタケハゼ







ナデシコカクレエビ







エリホシベニハゼ





Naomiさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

またすぐに(*^^*)


明日の予報
 南の風 波・2m後1.5m 気温・
32℃/28℃ 紫外線・極端に強い



2025/8月4日()
 南西の風やや強く 波・2.5m 水温・29℃ 気温・32℃/29℃ 
紫外線・極端に強い


ここ最近はお天気も良好です(*^^*)

時々厚い雲がやってきたりはしますが。

気温も32℃とかで都会よりは過ごしやすいハズです。

2日目、
I-da-さんNaomiさん

おまけで阿久津さん(笑)








セノウヒカリイシモチ

I-da-さんphoto





シズクイソハゼの可愛い角度






ヤッコもあっという間に成長してしまいますね・・・。

ロクセンヤッコyg







同じ場所にニシキヤッコyg

オオメタナバタメギスもブリーフィングで紹介しましたが

一瞬だけ出てとても撮れる様子じゃありませんでした・・・(;^_^A







アカネダルマハゼ

撮ってアピールが凄かったそうです(笑)

Naomiさんphoto





SPなのかウロコなのか・・・、相変わらずです(>_<)







ハタタテギンポyg







ルリホシスズメダイyg





Naomiさん、明日が最終日です。

久々に雨予報・・・(;^_^A


明日の予報
時々 南西の風やや強く後南の風やや強く 波・2.5m後2m 気温・
31℃/28℃ 
紫外線・強い



2025/8月3日()
 南西の風 波・2.5m 水温・29℃ 気温・32℃/28℃ 
紫外線・極端に強い


30日の午前、カムチャッカ半島付近を震源とするマグニチュード8.7の地震の影響で

八重山に津波注意報が。

偶然ですが30日からのゲストさんがキャンセルになったので海には出ておりませんでした。

翌31日の10:58に解除となり

午後になって係船ロープの補修に行ってきました。

カメラ持って潜る予定でしたが、潜れず

遊びなさんなって事でしょうか(;^_^A



1日、2日は今年3月の人間ドッグで再検査を言い渡されたので

胃カメラを飲んできました(*^^*)

この話を知っているゲストさんが心配してくれましたが

特に問題はありませんでした(*^^*)




4日振りに、今日からまた再開です。

昨年5月振りの
I-da-さん

6月振りの
Naomiさん






デルタスズメダイ

Naomiさんphoto





ダルマハゼSP







これもダルマハゼSP、黒くなるんですね~~








コバンハゼygですが、別種にしか思えないんですけど・・・。

って思ってるだけ。

I-da-さんphoto





クサハゼ







クジャクスズメダイ

近くにもう一個体居ました。







アカテンコバンハゼ

皆さん難儀しています(;^_^A






明日も同じメンバーです。

あ、おまけで阿久津さん

今日も居たけど。



明日の予報
時々 南西の風やや強く 波・2.5m後2m 気温・
32℃/28℃ 紫外線・非常に強い


このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com