本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 うみと陸の日記


2023/5月28日()
 北東の風やや強く 波・4mうねりを伴う 水温・25.6℃ 
気温・30℃/25℃ 紫外線・非常に強い


台風2号が心配ですが、今日の段階ではまだ海は静か。

船をしまったり、台風対策をしないといけないので

今日は2ダイブで終了。

がじゅさん、日程短くなってしまって今日が最終日です。







今日もカメラを持たずにふらふらダイビング。

なかなか新鮮でいいもんです(*^^*)


間が持たないって話もありますが・・・笑






よく行くポイントで、あんまり行かない方向に行くと

案外サンゴが綺麗だったり(*^^*)








ツチホゼリygを観察

やっぱりカメラあった方が良かったですね・・・(;^_^A














という事で

午後からは台風対策

乗り合いで来ていた潜水堂さんにがじゅさんの送迎をお願いしました。

阿久津さん、ありがとうございましたm(__)m


こんな早い時期にマングローブにお世話になるとは・・・。









誰もいない係留ビーチ





がじゅさん、2日間ありがとうございましたm(__)m



明日からのダイビングは中止です。

今回の台風は規模はそんなに大きくはないのですが、長引く感じ(>_<)

対策解除は6日かなぁ~~

しばらく猫ちゃん達とまったりしながら、ネトフリ民です(;^_^A





明日の予報
 北東の風強く 波・5m後7mうねりを伴う 気温・29℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月27日()
のち 北東の風やや強く後東の風やや強く 波・2m後2.5mうねりを伴う 
水温・25.6℃ 気温・30℃/24℃ 紫外線・非常に強い


石垣島は台風の足音が聞こえてきています。

台風2号(マーワー)はフィリピンの東海上から石垣島へ・・・。

日程を変更できるゲストさんには変更をお願いしています。

ダイビングできるのは明日まで。

その後台風対策です。







そして今日は、まだまだ静かな海。

昨年の11月振りのがじゅさん


今回はリハビリダイビング(*^^*)








なので、カメラも持ってきていません(;^_^A

のんびり、フワフワしたダイビングです。








徐々に風も強くなってきそうなので、明日は午前で終了

明日もがじゅさんとマンツーです。





明日の予報
一時 東の風やや強く後北東の風やや強く 波・3m後5mうねりを伴う 
気温・29℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月25日()
 南東の風 波・1m 水温・25.6℃ 気温・29℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


今日も一日暖かい石垣島です。

ほんとに台風来るのーーー??という感じですが、来ますね・・・(;^_^A


愛ちゃんN田さん、3日目最終日です。







小さいハナゴンベygいたから紹介しようと思ったら、いなかった・・・(>_<)

ちょっと大き目(;^_^A


愛ちゃんphoto






ハナサキセンヒメウミウシ







スズメダイモドキyg、シーズンインです(*^^*)







ホストが綺麗なイソギンチャクモドキカクレエビ






愛ちゃんは生えものに関しての嗅覚がとっても優れていて

よく、自分で見つけて写しています。

このコケムシも生えものアンテナがピピっと動いて写してました(*^^*)


「これどこ??」ってこちらが聞くことがよくあります(笑)









オナガスズメダイyg







このイシガキカエルウオygもいいところにいましたね~~。







スミレナガハナダイ




N田さんphoto





キツネウオyg















ハナゴイyg





愛ちゃんN田さん、3日間ありがとうございましたm(__)m





明日の予報
時々 南東の風やや強く後東の風やや強く 波・1.5m後2mうねりを伴う 
気温・28℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月24日()
 南東の風 波・1m 水温・25.2℃ 気温・28℃/21℃ 
紫外線・非常に強い


わかっていたけど、今日はポカポカ(*^^*)

梅雨ですが、梅雨じゃないみたいです。


ゲストさんは愛ちゃんN田さん、二日目

D.S鱗さん、ダイブマンさんが乗り合いです。



















アツクチスズメダイyg
も多くなってきましたね。



愛ちゃんphoto






ヒメイソギンチャクエビ属の一種







まだ許せる大きさww







ロクセンスズメダイの卵、ハッチアウト間近です。















涼しげなイシガキカエルウオ














ここのポイント、グレーが出始めて

今回、初めて一つの巣穴に同居です。








ハタタテギンポ


N田さんphoto




サンゴの隙間が広めで、とっても写しやすそうなミカドミドリイシエビ








ロクセンヤッコyg







ペリクリメナエウス・ストォルチイ







イソギンチャクモエビ





明日も南風で暖かそうです(*^^*)

台風の進路も気になりますが・・・。





明日の予報
時々 南東の風後東の風 波・1m 気温・28℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月23日()
のち 北東の風初めやや強く 波・2.5m 水温・25.2℃ 
気温・25℃/22℃ 紫外線・非常に強い


今日は北風・・・(;^_^A

ちょっぴり寒い一日でした。

台風も心配で、インリーフもうねりが入ってきています。


そんな日ですが、今日は満員。

本日のみの参加のドロンジョさんなおみさん

リピーターさんの、強烈な晴れ女子の愛ちゃんN田さん



乗り合いもあって船の上は混んでるダイビングショップ風・・・笑






浅い場所はうねりで撮影しにくいので、ちょっと水深とったりでした。







帰りはちょっと早めに戻らないといけなかったので

皆さんのお写真はコピーしなかったのですが

ドロンジョさんなおみさんが送ってくれました(*^^*)


明日は愛ちゃんN田さんの画像を吸い取ります(*^^*)



ドロンジョさんはスヌート撮影


ハモポントニア・フンジコーラ

ドロンジョさんphoto





トウリンミノウミウシ









ホシススキベラyg

なおみさんphoto






イシガキカエルウオのちっさいのも一杯です(*^^*)







ナミスズメダイygのメタリック感いいですね。







ルリホシスズメダイyg






ドロンジョさんなおみさん、ありがとうございましたm(__)m


愛ちゃんN田さんは明日もダイビングです。

明日はうちのゲストさんは2名なんですが、2軒の乗り合いがあるので満員御礼
です(^^♪


明日の予報
時々 北東の風後東の風 波・2m後1m 気温・27℃/22℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月21日()
時々 南東の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 水温・25.2℃ 
気温・29℃/25℃ 紫外線・非常に強い


お天気は良かったですが、今日はうねりが少々・・・。

というわけで

台風2号発生です。

カロリン諸島からフィリピンの東へ進み、こちらへ来るか・・・。


ちょっと早すぎませんか??(;^_^A


さて、今日は昨日と同じメンバー

ひよ家のお二人最終日です。
















黄色のピグミーなら行ってやってもいいよという事で

あの深場へ

すぐ分かるので、ポリプが開いた状態で写せます(*^^*)


2号さんphoto




ちょっと時間を余して、途中のハナゴンベyg







うねりの中で、モンツキカエルウオ

あのうねりではスズメダイはちょっと厳しかったですね(;^_^A















戻ってきたヒメイソギンチャクエビ属の一種は順調に成長してます。








これまた極小のニセアカホシカクレエビ















オナガスズメダイyg






ひよ家のお二人、2日間ありがとうございましたm(__)m

また来月(*^^*)




明日の予報
のち 南西の風後北西の風 波・1.5m 気温・30℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月20日()
時々 東の風 波・1m 水温・25.2℃ 気温・26℃/24℃ 
紫外線・非常に強い


風も弱くて、なかなかのコンディションです(*^^*)

18日に沖縄地方も梅雨入りをしましたが、晴れてます。

今日は乗り合いとかもあって、少し賑やかです。

うちのゲストさんは、ひよ家のお二人






1号さんTG、2号さんR5

幼魚いっぱいです。







お写真は2号さんに頂きました(*^^*)

小さい個体はアッコに見えない・・・(;^_^A

ウズラカクレモエビ


2号さんphoto





イソギンチャクモドキカクレエビ







ルリホシスズメダイyg







レモンスズメダイyg






クロスズメダイyg







ミナミイソスズメダイyg







スズメダイモドキyg







ヒレナガスズメダイyg







ナミスズメダイyg







何もかも小さくて楽しい季節です(*^^*)

明日も同じメンバーです。





明日の予報
時々 南東の風 波・1m 気温・29℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月19日()
時々 北東の風 波・1.5m 水温・24.6℃ 気温・27℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


時差投稿です(;^_^A

5/16の海日記です。

西表の後、2名はお帰りになりましたが

英一さん将大くんは一日長いダイビング


ちょっと深場にも行ってきました(*^^*)















お二人とも初めてのピグミーシーホース

将大くんは今までカメラにはあまり興味なかったのですが

今回でちょっと興味が出てきたみたいです。



将大くんphoto





モンツキカエルウオ







もうこの辺で成長が止まって欲しいハマクマノミyg







ミガキブドウガイ






若干の窒素酔いだったのだろうか??

英一さんのピグミーは撃沈でした・・・(;^_^A


斜面の可愛いサイズ、ハナゴンベyg


カメラ持っていけば良かったな・・・笑



英一さんphoto






コンデジでゼブラハゼ頑張ってました(*^^*)







こちらは卵を守ってるモンツキカエルウオ







ヒメイソギンチャクエビ属の一種






というわけで

英一さん将大くん、3日間ありがとうございましたm(__)m


少し休んで、明日からまた再開です(^^)/



石垣島もぼちぼち梅雨入りですね。





明日の予報
時々 北東の風後東の風 波・1.5m後1m 気温・27℃/24℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月18日()
時々 南西の風後南の風 波・2m 水温・24.6℃ 気温・27℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


お久しぶりの更新になってしまいましたが・・・。

14日からの二日間「Cyanの海」初のゲストさんとのツアーで、西表に行ってきました。


毎年お越しの「英一さんと愉快な仲間達

目的は、もちろん西表の海と、どMの遠藤くんにマンタを見せてあげる事

お世話になったショップはトネリコ、幸平くんとこ

宿はトネリコさんのすぐ近くパイヌカジ

いやぁ~、ここの宿良かったな~(*^^*)






石垣島の、特にうちが潜ってる伊土名周辺のサンゴは壊滅状態ですが

西表はまだ綺麗なサンゴが残ってましたね。








遠いけど幸平くんが鹿川中の瀬まで行ってくれて

どMの遠藤くんにマンタを見せてあげる事が出来ました(*^^*)

ほんとマンタ運がなかった彼でしたが、やっとです。
















汽水域でのダイビングも
































こちらは私のリクエスト

オリオンスズメダイyg

石垣では見たことがなく、ずっと見たかったスズメダイでした。








汽水域でしかもとっても浅い場所なので

石垣ではなかなか船で行くのは厳しいかな・・・と思いつつも

今度匂う場所に行ってみようと思います。








14、15と西表ツアーに参加してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m

また機会がありましたら、行きたいと思います(*^^*)

幸平くん、二日間ありがとうございましたm(__)m



明日の予報
時々 南の風後北東の風やや強く 波・2m後1.5mうねりを伴う 気温・28℃/25℃ 紫外線・強い



2023/5月10日()
 東の風 波・1.5m 水温・24.6℃ 気温・25℃/22℃ 
紫外線・非常に強い


暖かい石垣島です(*^^*)

連休も終わり、極少人数でダイビングしています。

2日目最終日のなおみさんと今日もマンツー

なんか寝違え??で背中が痛いようで、痛みが強くなったら2本で終了しましょうね

と、言っていましたが

好調だったし、天気もいいので3ダイブしました。

























今日もスズメダイ幼魚多めです(^^♪

ミヤコイシモチyg

なおみさんphoto





ダンダラスズメダイyg







これはちょっと小さすぎて分からないです・・・(;^_^A







小指の爪ほどの極小アツクチスズメダイyg







ルリホシスズメダイyg







レモンスズメダイyg







オナガスズメダイyg







ブツススキベラの幼魚かな???

5mmくらいでヒラヒラ穴の中を泳いでいました。








マルスズメダイyg







あっという間に小さいアマミスズメダイygが少なくなってきました。






なおみさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日からちょっとノーゲストなので船底掃除やらなんやらです。


明けはCyan初の試み、ゲストさんと西表ツアー。





明日の予報
一時 北東の風後東の風やや強く 波・1.5m後2m 気温・26℃/22℃ 
紫外線・非常に強い



2023/5月9日()
 北東の風初めやや強く 波・2.5m 水温・24.6℃ 気温・24℃/23℃ 
紫外線・非常に強い


GWも終わり、昨日は久々の休日

でもGW前からエンジンのチルトが調子悪く、なんとか期間中もたせて

昨日はブルーマリンさんに修理してもらいました。


というわけで

今日は吹通川の河口から出航です(*^^*)

ゲストさんは、なおみさん














幼魚大好きのなおみさん

いつもこの時期には必ずお越しですね(*^^*)

幼魚いっぱいのいい季節です。


ヒレナガスズメダイyg、横からの写真が多いですが

これは絶対真正面からがいいなぁ~って思わせるお写真です。

可愛い(*^^*)


なおみさんphoto





Tポイントヤッコ・・・ツタヤヤッコ・・・正確にはソメワケヤッコyg








クロスズメダイyg







インドカエルウオyg







ナガサキスズメダイyg





今日は潮の関係で2ダイブ

ちょっと寒かったから丁度よかったかな・・・(;^_^A


明日は海も少し回復しそうです。



明日の予報
一時 北の風後北東の風 波・2m後1.5m 気温・26℃/21℃ 紫外線・極端に強い



2023/5月7日()
 北の風やや強く 波・2.5m 水温・24.4℃ 気温・27℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


GW最終日

皆様現実に戻る時間ですよ(*^^*)

暖かかった石垣島も今日の夕方くらいから涼しくなりました。

強い南風の後、真っ黒の雲がやってきて北風に変わりました。



さて、D.なおちゃん最終日

昨日まで市街地で潜ってたK森さん、本日のみです。







今回はなかなかいいオドリハゼに会えませんでした・・・(;^_^A

真正面から撮りたいんですよね。

その日によって巣穴の方向が違うのよね~


D.なおちゃんphoto





インドカエルウオyg








ナミスズメダイyg







ギンガハゼ







フタイロサンゴハゼyg






K森さんは1本目いきなりハウジングが海水タップンタプン

爆水没です・・・(;^_^A

船に上がって、ハウジングから出して

ハウジングなしで撮影

TGはそれができるからいいですね(;^_^A


シロウサギウミウシ

K森さんphoto





キスジカンテンウミウシ





D.なおちゃんK森さん、ありがとうございましたm(__)m

ひと段落して、明日はお休みです。




明日の予報
時々 北の風やや強く 波・2.5m後3m 気温・24℃/22℃ 紫外線・強い



2023/5月6日()
 南の風やや強く 波・2m 水温・24.4℃ 気温・27℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


まだ世間はGW中なのですか??

うちにとっては普通の土曜日です(*^^*)

南風がちょっと強かったですが、全くもって問題なし。


最終日のKさんと石垣4日目のD.なおちゃん














まずはD.なおちゃんのお写真


アサドスズメダイyg


D.なおちゃんphoto





クロメガネスズメダイyg






D.なおちゃん、クマノミygいたら100%撮ります








スレートに「ウズラカクレモエビ」って書くのめんどくさいので

「アッコ」笑







来たら必ず撮りたい被写体

アオベニハゼとオドリハゼ

もうこれはきっと永遠・・・。









阿久津さんにもらったユキンコボウシガニ

久しぶりです(*^^*)






Kさんは期間中ずっと浅いポイントだったので

ちょっと水圧を感じたいという事で

ディープなインパクトへ

アケボノハゼ

Kさんphoto





ペリクリメナエウス・ストォルチイ







カンムリベラyg







マルスズメダイyg







ヒレグロベラyg







ムラサキウミコチョウ





Kさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

D.なおちゃん、明日がいよいよ最終日です。



明日の予報
時々 南の風やや強く後北の風やや強く 波・2m 気温・28℃/26℃ 
紫外線・強い



2023/5月5日()
時々 南の風やや強く 波・2m 水温・24.8℃ 気温・27℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


まだまだGWの途中ですが、Cyanの海はもう既にGWは終わってます・・・笑

すっかりいつも通りの感じになりました(*^^*)

3日目最終日の尚ちゃん、初日のKさん






今日も一眼レンタルです。

慣れてきた頃に終わりという・・・(;^_^A


クロスズメダイyg


尚ちゃんphoto





ナミスズメダイyg







ニセアカホシカクレエビ







ヒレナガスズメダイyg







ロクセンスズメダイの卵

一昨日はまだ紫色一色でした。







最近出が良くなかったニシキテグリですが、今日は良かった(*^^*)

お日様ガンガンでしたが。









Kさんはコンデジですが、動き回る魚も上手に撮れます。

インドカエルウオyg

Kさんphoto






オジロスズメダイyg






ワイコンをつけてワイドちっくな写真も。








コンデジでもバッチリですね(^^♪





尚ちゃん、3日間ありがとうございましたm(__)m

なんか、徐々に天気が悪くなるようです・・・。




明日の予報
時々 南の風やや強く 波・2m 気温・29℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月4日()
 南東の風やや強く 波・1.5m 水温・24.6℃ 気温・27℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


GW真っ只中の石垣島です。

気温も高く、海も穏やかです(*^^*)

2日目の尚ちゃん、5日目最終日となりましたOさん

島ダイバー、723ちゃん















尚ちゃんのお写真、なぜか全てコピーできておらず・・・。

723ちゃんのお写真多めです。

2兎追うものは一兎も
得た(笑)

アケボノハゼygピグミーシーホース


723ちゃんphoto












ハナゴンベyg





今日の723ちゃんの熱烈リクエスト、ウズラカクレモエビ

通称「和田アキ子エビ」ですが

かなりお好みのようで

「和田アキ子可愛いーーーーーーーー!!」を連呼

いや、和田アキ子は・・・可愛くは・・・ない・・・。







ザンジバルボクサーシュリンプ







キサンゴカクレエビ







ホストが綺麗な、イソギンチャクモドキカクレエビ

ここのポイント、使えるポイントに昇格です(*^^*)








背景が綺麗なウミヒドラ







アマミスズメダイygはだいぶ大きくなりましたね



尚ちゃんphoto






マルスズメダイyg







サラサゴンベ






Oさん、5日間ありがとうございましたm(__)m

723ちゃん、今回もありがとうございましたm(__)m


尚ちゃん、明日最終日です。

もう、CyanのGWは終わりました(笑)

通常運転です。


明日の予報
時々 南の風やや強く 波・1.5m後2m 気温・29℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月3日()
 南東の風やや強く 波・2m 水温・24.6℃ 気温・27℃/25℃ 
紫外線・非常に強い


今日から5連休、GW本番というところでしょうか。

石垣島には人があふれかえっています・・・。


うちは変わらず少人数、でもMAXの4名様(*^^*)

今日はWなおちゃん

初日の尚ちゃん、着後のD.なおちゃん、2日目最終日のS井さん

疲れが溜まってきている4日目のOさん






今日も都合によりWなおちゃんのお写真

尚ちゃんは一眼レンタル


スベスベオトヒメエビ


尚ちゃんphoto






イガグリウミウシ







アシビロサンゴヤドリガニ









戻ってきたヒメイソギンチャクエビ属の一種

一段と小さくなって戻ってきました

肉眼では青い点々が全く見えない・・・。

写してもらってSPじゃなかったら・・・と思っていたらちゃんとSPでした(*^^*)




D.なおちゃんphoto





アカメハゼyg







ミツボシガラスハゼyg






S井さん、二日間ありがとうございましたm(__)m

D.なおちゃん、明日から市街地

Oさん、明日が最終日です。


段々と人が減っていきます(;^_^A






明日の予報
時々 南東の風やや強く 波・2m 気温・28℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月2日()
 東の風やや強く 波・2.5m 水温・24.6℃ 気温・25℃/24℃ 
紫外線・非常に強い


風が東に変わったものの、ちょっと強かったですね。

気温はまぁまぁ高かったのでそんなに寒くはありませんでした。


舞ちゃん、今日が最終日

Oさんは3日目で、初Cyanで初日のS井さん


ダイブマンの内田さんとOKEIさんが遊びに来ています(*^^*)





















S井さんはご家族で来てらっしゃるので、午後は家族サービスなので2ダイブです。

という事なので

今日も舞ちゃんのお写真


ハタタテギンポyg


舞ちゃんphoto








インドカエルウオyg







クロメガネスズメダイyg







シロイソハゼ







ハモポントニア・フンジコーラ






舞ちゃん、3日間ありがとうございましたm(__)m

次は夏かな??


明日は南風になって、夏日の予定です(^^)/


明日の予報
時々 南東の風やや強く 波・2m 気温・28℃/25℃ 紫外線・非常に強い



2023/5月1日()
 北東の風やや強く後東の風やや強く 波・2m 水温・24.6℃ 
気温・24℃/22℃ 紫外線・強い


GW中の石垣島です(^^♪

市街地のほうも人がわんさか、海のほうは若干昨日より静か。

昨日に引き続きの同じメンバーです。

I関さんご夫妻舞ちゃんOさん







バラバラの時もあるし







寄ってたかっちゃう時もあります。







そして、今日の1本目に舞ちゃんめでたく祝300dive

申告が直前だったものでフラッグ間に合わず・・・(;^_^A

メモリアルのご用命はお早めにお願いしますm(__)m


何はともあれ、
おめでとうございます!!!






今日も都合により、レンタルカメラの舞ちゃんのお写真のみ

昨日は2枚しか使われなかったので(笑)

今日は頑張ってくれました(*^^*)


そんでもって、今日のベストショットはヒメテグリ

少ないチャンスでしたが、バッチリ仕留めてくれました。


レンタルカメラなのに・・・(;^_^A



舞ちゃんphoto




ナガサキスズメダイyg








クロメガネスズメダイyg







キンチャクガニ







レモンスズメダイyg







モウカオニシカミエナイエビこと、ウズラカクレモエビ






背景が綺麗だなぁ~って思って写したらしいです。

いいね、いいね。

バックは白いガレに薄っすら藻が着いた状態です。









ノドグロベラyg






ヒメテグリ待ちに撮ったボンボリイソハゼ






I関さんご夫妻はうちでの最終日

明日からは川平です(*^^*)

2日間ありがとうございましたm(__)m


GWはまだまだこれから。



明日の予報
一時 東の風やや強く 波・2m後2.5m 気温・27℃/23℃ 紫外線・非常に強い



2023/4月30日()
 北東の風やや強く 波・2.5m 水温・24.2℃ 気温・24℃/23℃ 
紫外線・強い


やや北風で、おまけに天気も悪いので寒かったです(;^_^A

さ、今日からGWですが

久々に満員です。

毎年お越しのI関さんご夫妻舞ちゃんOさん






I関さんはお子さんがいらっしゃるので、2ダイブ

ということをお話したら、

「じゃ、私も2本でいいかな・・・」

「じゃ、俺も初日だし2本でいいかな・・・」


えーーーーーー笑    イレギュラー!!!


という事で、今日は皆さん2ダイブ(*^^*)








都合により

一眼レンタルの舞ちゃんだけのお写真です


最近出があまりよろしくないニシキテグリですが

ここはけっこう出てきてますね~。


舞ちゃんphoto




ダンダラスズメダイyg







明日も同じメンバーです。

海も回復傾向にあります、GWなのでそうじゃなくっちゃ。


GWなのに周りに船は一隻もいません・・・(;^_^A

GW感ナシです。







明日の予報
一時 北東の風やや強く後東の風やや強く 波・2.5m後2m 気温・25℃/22℃ 
紫外線・中程度



2023/4月29日()
のち 南西の風後西の風 波・1.5m 水温・24.0℃ 気温・27℃/25℃ 紫外線・非常に強い


いよいよ今日からGWです。

お天気もよろしく、海も穏やか(*^^*)

Cyan満員御礼と言いたいところですが、ゲストさんお一人です・・・笑


最終日のしょうこさん、マンツーです。





幼魚中心で

ヨロンスズメダイyg







イソギンチャクモドキカクレエビは、珍しく綺麗なホストにいました。







しょうこさんが自分で見つけて写してた生えもの

きれいだな~、どこだろ・・・。








キホシスズメダイyg








アサドスズメダイyg







シチセンムスメベラyg






今日のヒメテグリは何度かチャンスありましたが、全て角度が・・・。

残念・・・(;^_^A

コガタハナビヌメリ同様、好みの女性がいるようです

それが分かればもう少し確率が上がるんですけどね。









クロスズメダイyg
ヒレナガスズメダイyg、あげいんです。














しょうこさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

明日からまた北風・・・。

流石に明日からは満員御礼です(;^_^A



明日の予報
一時 北の風後北東の風やや強く 波・1.5m後2m 気温・25℃/23℃ 
紫外線・中程度



2023/4月27日(木)
 東の風やや強く 波・2mうねりを伴う 水温・24.8℃ 気温・26℃/21℃ 紫外線・強い


昨日の夜はちょっと用事があったので

一日遅れの更新です。


3日目最終日のりえさんと、初日のしょうこさん






東風になったので深場のポイントに行きましたが

浅場はうねうねで写真どころではありませんでした(;^_^A


スミレナガハナダイ

りえさんphoto





クマノミyg






アマミスズメダイygは少し大きくなってきましたね







オオテンハナゴイはすぐ隠れてしまった・・・。



しょうこさんphoto





クロスズメダイygも出てきて、ぐんぐんと幼魚シーズンです(*^^*)







ハナサキセンヒメウミウシ








ハマクマノミyg







ヒレグロベラyg






りえさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

次は7月のバースデイダイブでお会いしましょう(^^)/

しょうこさんはまた明後日。




明日の予報
時々 南東の風 波・1.5m 気温・27℃/24℃ 紫外線・非常に強い



2023/4月26日(水)
のち 北東の風やや強く 波・2.5mうねりを伴う 水温・24.8℃ 
気温・22℃/21℃ 紫外線・強い


北風は更に強くなり、寒い一日となりました。

でもそれは今日まで。

明日はまた東寄りになって気温も上がるようです(*^^*)


2日目のりえさんと最終日のひとみさん







水面がバシャバシャなだけで、水中は透明度も良く快適です。
















アシビロサンゴヤドリガニ


りえさんphoto




アオギハゼ、いい感じです。

ここは真横から狙えるんです。









ヒレナガスズメダイの幼魚の幼魚、つまり幼魚。






オヨギイソハゼ







卵を守ってるベンケイハゼ








これは卵を拡大











ひとみさんはぼちぼちカメラにも慣れてきて

顕微鏡も使えるようになってきましたが

もう「終わり」というあるある・・・笑



ハモポントニア・フンジコーラ

ひとみさんphoto



















ひとみさん、2日間ありがとうございましたm(__)m

また来年(^^)/


りえさん、明日が最終日です。



明日の予報
 北東の風やや強く後東の風やや強く 波・2.5m後2mうねりを伴う 気温・26℃/21℃ 紫外線・中程度



2023/4月25日(火)
 北の風やや強く 波・2m 水温・25.2℃ 気温・24℃/23℃ 
紫外線・強い


どんよりした一日の石垣島でございます(;^_^A

北風でちょっと寒いし。

でも水温上がってるので、水の中が快適ってやつです(*^^*)


割とブランクのひとみさんと、ちょっぴりブランクのりえさん














水中は幼魚がたくさん

今日はスズメダイ中心で

りえさんphoto































ひとみさんはやや大きめの魚中心で・・・笑

2ダイブの予定でしたが調子が良かったので3ダイブしました(^^♪


ひとみさんphoto



















一日目、お疲れ様でした。

明日はもうちょっと寒くなるのかな・・・。

頑張りましょう!!!




明日の予報
時々 北東の風やや強く 波・2m後2.5mうねりを伴う 気温・23℃/21℃ 
紫外線・中程度



2023/4月21日(
 北の風やや強く 波・2m 水温・25.2℃ 気温・25℃/22℃ 
紫外線・強い


3日ぶりに海に出ています(^^♪


北風ではありましたが特に問題なく快適な海でした。

ゲストさんは、今回弾丸になってしまいましたしょーこさん

着後で2ダイブです。




更に幼魚が増えてきて、ロリコンにはたまらない感じになってきました。

ニセクロスジイソハゼ

しょーこさんphoto





アオイソハゼ、正面顔可愛いですね。







とっても小さかったニセアカホシカクレエビ





ダンダラスズメダイyg






しつこく今日もヒメテグリ

こちらは♀

これはこれで可愛い







♂の方ですが、今日はこれがMAXでした・・・(;^_^A

また次回。





しょーこさん、ありがとうございましたm(__)m

また来週~~(^^)/





明日の予報
 北の風やや強く後北東の風 波・2m 気温・25℃/22℃ 紫外線・非常に強い



2023/4月17日(
 南東の風やや強く 波・1.5m 水温・23.6℃ 気温・25℃/23℃ 
紫外線・非常に強い


南風です(*^^*)

海況もよろしいです。

ゲストさんはみっちゃんさん秘密のアッコちゃん

貸し切りでございます。




若干一名二日酔い気味・・・笑








北部はちょっと出現が遅いせいなのか

アマミスズメダイygは今、ちっこいのが一杯



みっちゃんさんphoto





今日のヒメテグリ♂は2度ほどしかチャンスはありませんでしたが

そのうちの一回を仕留めてくれました(*^^*)








ダンダラスズメダイ、レモンスズメダイの幼魚が出てくるといよいよですね。







パッと見は綺麗には見えないですが、写すとポリプが綺麗












ベンケイハゼ


秘密のアッコちゃんphoto





コンデジでボンボリイソハゼはかなり難しいんですよね

地味だし、浅くて明るくて液晶も見えないし・・・(;^_^A








シモフリタナバタウオ

これの幼魚が見たいってずっと思ってます。

どんなとこにいるんだろうか・・・。




みっちゃんさん秘密のアッコちゃん、ありがとうございましたm(__)m

お二人、明日からはネイチャーさんです(*^^*)

楽しんでくださいね~~



明日の予報
一時 南東の風やや強く 波・1.5m 気温・27℃/23℃ 紫外線・非常に強い



2023/4月13日(
 東の風 波・2m 水温・23.4℃ 気温・25℃/23℃ 紫外線・非常に強い


今日も快晴です(*^^*)

暖かくていい季節になってきましたね。


ゲストさんは初Cyanのひろえさん

ご紹介とありましたので、どなたのご紹介かとお聞きしたら

いつも一緒に潜っている親友さんからと

でもそのご親友さんも人から聞いたと・・・。


なので、どなたが薦めてくれたのかはわかりません(;^_^A


ま、ありがたいことです(*^^*)






小さければなんでも好きというひろえさん







「キンチャクガニ見たことないから見たい」と言うから

はいはい、キンチャクガニね。

なんて言ってたら、キンチャクガニ居なくてザンジバルが見つかっちゃうというあるある・・・。




ひろえさんphoto



ウズラカクレモエビはブリーフィングで言ってないから

顔に見えるように・・・というのが水中で伝わりにくい(;^_^A
















永住権を取得したベンケイハゼ








アラリウミウシ







コンデジでも可愛さが十分伝わるボンボリイソハゼ







ヤイトギンポ





ひろえさんは本日のみ

ありがとうございましたm(__)m

またお友達と来てください(*^^*)



明日の予報
一時 南東の風後南の風 波・2m後1.5m 気温・27℃/23℃ 紫外線・強い



2023/4月12日(
 北東の風やや強く後東の風やや強く 波・1.5m 水温・23.6℃ 
気温・25℃/23℃ 紫外線・非常に強い


今日もノーゲストですが、天気よし、海況良し。

船底掃除がてら写真を撮りに行こうと思って出航しましたが


写真に夢中になりすぎて掃除できませんでした・・・(;^_^A











アラリウミウシ







キャロットシードミノウミウシ








自分でも写したいなぁ~と思ってヒメテグリに行きました

何度かチャンスはあったのですが

炎のような第一背鰭が不規則に左右に倒れるんです

もっと大きなヒレなんですが

倒れてるから小さく写ってしまうんです(;^_^A







これもこちら側に倒れちゃってます・・・。

また機会があれば写したいな。










明日の予報
時々 東の風やや強く 波・1.5m後2m 気温・26℃/22℃ 紫外線・非常に強い



2023/4月10日(
時々 東の風後南東の風 波・1.5m 水温・23.2℃ 気温・23℃/20℃ 紫外線・非常に強い


暖かくて、全体に透明度も良かったですよ。

朝、いつもちょっと沖に停めてある船を泳いで乗りに行くんですが

その時は「あ、、、冷たーーーーーい」って感じなんですが


今日とかは全然冷たくないし、潜ってても全然寒くない(*^^*)


自然とダイブタイムも伸びますよね、




さて、神父様はうちでの最終日です。

8日間のダイビングでした。




でも、まだ続くのよ(;^_^A







今日も潮位の関係で、2ダイブです。






深場で締めました。

アカボシハナゴイyg

可愛いサイズです。


神父様photo





ニシキキュウセン






遊びで来ていた阿久津さんにもらいました。

ヒメキンチャクガニ







神父様、8日間ありがとうございましたm(__)m

明日からも頑張ってください(*^^*)




明日の予報
時々 南東の風やや強く後東の風 波・1.5m 気温・26℃/21℃ 
紫外線・非常に強い



2023/4月9日(
 東の風 波・2m 水温・23.6℃ 気温・22℃/19℃ 紫外線・非常に強い


海も回復して今日は暖かい一日でした。

神父様7日目(昨日はお休みなので実質6日目)

春の大潮、潮位の関係で今日は2ダイブ








ヒメテグリの前回よりも更にいい写真を撮ろうと試みましたが

チャンスはたった3回のみで撮れませんでした。

しかも、一瞬・・・(;^_^A


ん~~、難しいな・・・。






明日はうちでの最終日

海もいいようです(^_-)-☆




明日の予報
時々 東の風後南東の風 波・2m後1.5m 気温・24℃/20℃ 紫外線・非常に強い



2023/4月7日(
 北の風やや強く 波・3m 水温・23.6℃ 気温・21℃/21℃ 
紫外線・弱い


昨日までのお天気、穏やかな海況から一転

今日は前線通過で北風時化時化予報

神父様とマンツーですが、さぁ出航というときから豹変しました。


お遊びで阿久津さんが来ていてくれたので良かった~~(;^_^A

風と雨でブイの場所が全く見えませんでしたので


というわけで

今日は1ダイブで「とんかつ力」さんへ




ツユベラyg




神父様photo






シロボンボンウミウシウミウシカクレエビ







とんかつ定食・・・笑








明日も時化予報、神父様もまだまだ先は長いので

休養日にしました。




明日の予報
時々 北の風やや強く後北東の風強く 波・3m 気温・21℃/18℃ 
紫外線・非常に強い



2023/4月6日(
 南の風初めやや強く 波・2mうねりを伴う 水温・23.2℃ 
気温・25℃/24℃ 紫外線・非常に強い


今日は正真正銘の晴れでございました

海も穏やか(*^^*)


神父様4日目







何度か写しました、ヒトスジモチノウオ

なかなかヒレ開く瞬間が難しかったですが、ようやく。

神父様photo





毎年、定期的に同じ場所に出現のコビトスズメダイ






撮影難易度レベル5のサンゴイタチウオなのかリュウキュウイタチウオなのか

アカネイタチウオなのか・・・???










久しぶりにバイオレットボクサーシュリンプ







逃げ足がうちのミクちゃん、ゆずちゃん(あ、猫です)並みのヤワクダヤドカリ








ケサガケベラ





今日も一日お疲れ様でした(^^)/




明日の予報
時々 南の風やや強く後北の風やや強く 波・2m後2.5mうねりを伴う 
気温・23℃/22℃ 紫外線・中程度



2023/4月5日(
 南の風やや強く 波・2.5mうねりを伴う 水温・22.8℃ 
気温・25℃/24℃ 紫外線・非常に強い


日の天気予報なんて嘘ですよ(;^_^A

朝からずっとドン曇りでした。


申し訳なさそうに、少しだけ太陽出たときはありましたが。


でもマクロダイブだからいいのよ(*^^*)


神父様は3日目

初Cyanのみーさんは昨日まで市街地で潜ってました。














みーさん、TGで650枚越え

たくさん撮るっていい事です(^^♪

コノハミドリガイ

みーさんphoto





ハモポントニア・フンジコーラ







ギンガハゼだったようです







TGとクローズアップある人には撮ってもらってるサンゴの先端







神父様、綺麗なウミウシは撮ります


センヒメウミウシ

神父様photo






アシビロサンゴヤドリガニ






ジャンプする3秒前

「マジで恋する5秒前」とかあったなぁ~


関係ないけど・・・(;^_^A














みーさんは明日帰ります。

また遊びに来て下さいねーーー(*^^*)


明日はまた神父様とマンツーです。




明日の予報
時々 南の風やや強く 波・2.5m後2mうねりを伴う 気温・27℃/23℃ 
紫外線・非常に強い



2023/4月4日(火)
のち 南東の風やや強く 波・3mうねりを伴う 水温・22.8℃ 
気温・24℃/23℃ 紫外線・非常に強い


夏日です(*^^*)

南風で暖かい一日でしたが、暑いと思って船のテント開けたら

案外風が強くて、やっぱり閉める・・・笑


今日も神父様とマンツー















マンツー、南風となったらやっぱりあそこへ向かう

お目当ては、フチドリハナダイ

何度か撮ってますが、今回が一番良かったのではないでしょうか。


神父様photo



2本目、3本目は浅場

アミメベンケイハゼ


わちゃわちゃのタコベラが来て引っ込まされるという。







そして、今日のお気に入りは

ヒメテグリ雄のどやどやアピール


体色がもう少し綺麗に出てたのもありましたが、そちらはヒレが・・・。


でもこれはヒレ全開でベリーgoodなお写真です(^_-)-☆

ブリーフィングに使わせて頂きます。



これはもう一度行きます!!




ちなみにこちらが雌






カモハラギンポ






お昼のお話

ランチはいつも「ほっともっと」のお弁当なんですが

神父様お一人の時はたまにオニササで有名な「知念商会」へ一緒に寄って調達します。


今日のわたしはハンバーグ弁当

蓋を開けたらば

なんとハンバーグが「ハート」笑


とってもほっこりする場面ですが、

「そんなん丸でええからもう少し味薄くして!!」と思ってしまう私は性格悪い??





また明日~~(*^^*)



明日の予報
時々 南東の風やや強く後南の風やや強く 波・3m後2.5mうねりを伴う 
気温・26℃/23℃ 紫外線・強い



2023/4月3日(月)
 東の風やや強く 波・2m 水温・22.8℃ 気温・24℃/20℃ 
紫外線・非常に強い


眠って起きたらすっかり4月でした。



って冗談ですよ、ただ暇なダイビングショップなだけです(;^_^A


今日はポカポカ陽気で暖かく、こんな日は水中も温かく感じてしまう・・・。

いつも入れてるバスクリン、入れませんでした(*^^*)


今日から神父様再びです。

そして市街地ショップのガイドちゃん、ミカちゃん

勤務先のショップ毎日忙しいのに、休みだからと言って遊びに来てくれました。















ここのポイントの今定番の被写体

ヒメイソギンチャクエビ属の一種


神父様は黒抜きがお好き。


神父様photo




幼魚の小ささがとってもよくわかるお写真ですね(^_-)-☆







タテジマキンチャクダイ若魚







ハマクマygが「可愛く撮れた!!」って

ブログに使え使えってアピールが
えぐい・・・笑

ま、彼女の可愛いとこなんですが(;^_^A


ミカちゃんphoto





バブルコーラルシュリンプもアピールしてましたなぁ

うん、よく撮れてます(*^^*)





クサイロモウミウシに関しては

今まで自分で見つけられた事がなかったようで、

「自分で見つけたい」って言うもんだから

「じゃ、場所とか言わんから自分で見つけてみて」って大海原に放したら


ちゃんと自分で見つけて写してました(*^^*)


今頃ご満足してぐっすり眠っていることでしょう。






神父様の先は長い、ま、明日からものんびりと。

ミカちゃん、ありがとうございましたm(__)m

明日からまたガイドのお仕事頑張って下さい(^^)/





明日の予報
時々 東の風やや強く後南東の風やや強く 波・2.5m後3mうねりを伴う 
気温・25℃/21℃ 紫外線・非常に強い


このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com