本文へスキップ

石垣島ダイビングショップ「Cyanの海」は石垣島北部にある少人数制のダイビングショップです。

   電話でのご予約・お問い合わせTEL 080-6924-1196
〒907-0451  沖縄県石垣市桴海148-497

 うみと陸の日記


2025/10月14日(火)
 東北東の風 波・1m後1.5m 水温・29℃ 気温・33℃/26℃ 
紫外線・非常に強い


時が経つのは早いものです

寂しさは未だ変わりません・・・。

でも、僕はしっかり頑張っています(*^^*)





さて、今日からまたゲストさん入れ替わりで

MasakoさんNaomiさん








ナカモトイロワケハゼ

Masakoさんphoto





浅場に上がる前にシマヒメヤマノカミygを見つけて撮ってました







チリメンヤッコyg






イロブダイyg、成長早いなぁ~








各ポイントでナポレオンygが見られるようになってきました






フタホシイソハゼ、個人的には可愛いと思うんですが

綺麗な場所には居てくれないんですよね・・・(;^_^A








ニシキテグリygは爆増しです






なんとナカモト行く前にストロボ一灯つかず(>_<)

エキジット後、電池反対に入れてたことが判明


ちょっとぉ~~
Naomiさん!!!笑

Naomiさんphoto





パンダダルマハゼ







イレズミコバンハゼyg







チリメンヤッコyg







こちらは雄







ニシキテグリyg







ウミヅキチョウチョウウオyg





明日は人数増えて、満員です(*^^*)

引き続き海も穏やか??




明日の予報
 東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・
33℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月13日()
 東南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・33℃/27℃ 紫外線・非常に強い


今日は「スポーツの日」、旧体育の日

2000年から第2月曜が体育の日になって

そのおかげで連休になったわけですね(*^^*)

2020年から体育の日から「スポーツの日」って名称になったようですが




で???(笑)



という訳で

Shinさん、4日目最終日

マンツーですが、祥子乗り合い、潜水堂さんも乗り合いで船上は賑やか(*^^*)

海も穏やかで良いコンディションです





深場は撃沈でしたが、お写真は多め

いい写真がたくさんです(^_-)-☆

ミヤケベラyg

Shinさんphoto





ヨゴレダルマハゼyg







シマイソハゼ







全開まではあと一歩でしたが・・・。

ニシキイトヒキベラ






擬態上手

カクレモエビ属の1種2







アワイロコバンハゼ






ゼブラハゼは狙う個体を間違えるとなかなか撮れないですが

今日は狙った個体がバッチリで、距離、ヒレ完璧でした








ニシキカンザシヤドカリ







リュウキュウニセスズメ雄

今度は婚姻色を是非撮っていただきたい(*^^*)







セノウヒカリイシモチ







ベニハゼSPなのかウロコベニハゼなのかどっち???







アカネダルマハゼyg







ヤクシマカクレエビ、ペア







ザンジバルボクサーシュリンプ







フリソデエビ





Shinさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

明日はメンバー総入れ変わりです




明日の予報
 東北東の風 波・1m後1.5m 気温・
32℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月12日()
 南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い


なんか涼しいなって感じるようになってきました

インリーフはそうでもないですが、外海はまだいやらしいうねりが少しありました

場所によっては流れてたり・・・(;^_^A


寒くはないのでいいんですけど


Takaoさん、4日目最終日

今年の石垣島は今回で終わり

7回も来てくれました(*^^*)


Shinさんは3日目で明日が最終日です







昨日はストロボ不調で全く
だったので

ナカモトイロワケハゼあげいんです

今日はバッチリ

Takaoさんphoto




貝にいる幼魚が可愛かった~(^^♪








まだ子供のフリソデエビ






ダルマハゼSPはあんまり出てこなくなってきましたね・・・。







ペリクリメナエウス・ストォルチイ








ボンボリイソハゼ









隙間からこちらを伺っている可愛い表情


Shinさんphoto













穴に隠れてるシズクイソハゼ







アワイロコバンハゼyg







マナベベラyg







意外にも、ミカヅキコモンエビはまだご覧になってなかったようで

リクエストして頂きました(*^^*)







Takaoさん、4日間ありがとうございましたm(__)m

そして、今年一年ありがとうございました(*^^*)

また来年!!



明日の予報
 東の風 波・1m 気温・
32℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月11日()
 南南東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


いやーなうねり・・・(;^_^A

写真撮るにはほんと邪魔なんですよね(>_<)

波は無くていいんですが。

昨日
Takaoさん最終日って書いてしまいましたが、間違えちゃいました(;^_^A

今日3日目で明日が最終日です、すみませんm(__)m

Shinさんは2日目、うん、間違えてないな。


今日も祥子乗り合いです(*^^*)

できるスタッフが居てくれると楽ちんですね。







ナカモトイロワケハゼからスタート

ちっさいナカモトさん、表情で小さいのが分かりますよね

Shinさんphoto




苦戦してたはずですが、撮れてるじゃ、あーりませんか(^_-)-☆

イレズミコバンハゼ






こちらはコバンハゼ属の一種1







ダルマハゼSP






Takaoさん、今日は終始ストロボが光ってなくて

写真全て色なしになっちゃいました(>_<)

コンバーターなのか・・・??

ホテル戻って光ったようなので明日撮り直しです(*^^*)


Takaoさんphoto





セダカカワハギ







ホムラダマシ





今日はめでたく
Takaoさん祝1000本

祥子のゲストさんにも協力して頂いて記念写真

おめでとうございます!!





私のカメラのバッテリーが切れてて、

撮影が2本目になってしまった事は秘密です・・・(;^_^A







明日はTakaoさん、最終日です


だよね??間違えてない?




明日の予報
 南東の風 波・1m 気温・
33℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月10日(金)
 北東の風 波・1.5mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・34℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


気温は高かったんですが、北風なのでちょっと涼しい感じがしました

でも船に持って行くお茶は氷の入った冷たいお茶ww


もうそろそろ常温かな・・・。

風も徐々に東寄りになっていく様です(*^^*)

今日が
神父様最終日、ラストはいつも2ダイブ

Takaoさん、2日目

Shinさんは今日からです

そして今日から祥子もゲストさんと乗り合い
















今日も見つけるのに時間が掛かってしまった

レモンコーラルゴビー

Shinさんphoto





エダサンゴに居るのはけっこう少ないと思います

エリホシベニハゼ







フタホシイソハゼ







ニシキテグリyg






セダカカワハギ

神父様photo





ナガサキスズメダイyg







タコベラ雌








チリメンヤッコyg

Takaoさんphoto





ニシキテグリ







レモンコーラルゴビー







クジャクスズメダイ

口開けてくれませんでしたね(;^_^A





神父様、5日間ありがとうございましたm(__)m

明日は
Takaoさんが最終日です。



明日の予報
一時 北東の風 波・1.5mうねりを伴う 気温・
32℃/26℃ 
紫外線・非常に強い



2025/10月9日(木)
 北東の風 波・2mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


依然今日も北風です

北東なのでまだマシです(*^^*)

台風22号は進路を変え、続く23号も八重山は避け

今年はほんとに来ないのか・・・。

水温はそこまで上がらなかったのでもう来なくてもいい気がします。

11月に入ってからとか勘弁してほしいけど(;^_^A


さて、
神父様4日目

着後で今日から
Takaoさん、ご夫婦でヘビーユーザーですが

大体別々です(笑)

そして、今日は祥子がカメラ持ってお遊び参戦















ヤクシマカクレエビ

神父様photo





アミトリキュウセンyg







ドクウツボをミカヅキコモンエビがクリーニング







チョウチョウコショウダイyg、level3

Takaoさんphoto





イロブダイyg







セダカカワハギ






明日は
神父様最終日です

週末までは北風が続きそうです



明日の予報
一時 北東の風 波・2m後1.5mうねりを伴う 気温・
33℃/27℃ 
紫外線・非常に強い



2025/10月8日(水)
 北北東の風 波・2mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・33℃/28℃ 
紫外線・非常に強い


北風でも気温高いので寒くはない、

ジャケットの脇が豪快に破れてても水温高いので寒くはない

まだまだイケてる時期です(*^^*)

でもかっこ悪いので流石に変えよ(;^_^A


神父様、3日目

Sakariさんは最終日

今日は
Shinaピーも参加(*^^*)


ビュンビュン飛んでたハワイトラギス


神父様photo





ホシススキベラ若魚







タヌキオハグロベラ







同じ個体ですが、体色が変わって面白いですね







ムラサメモンガラyg







チゴベニハゼ







セダカカワハギyg

Shinaピーphoto





クロダルマハゼyg、あらあら可愛いじゃない(^^♪







ナデシコイソハゼはいい所に居ましたね~~







ニシキテグリ







イロブダイ幼魚







メガネスズメダイyg

Sakariさんphoto





チリメンヤッコyg







キンセンイシモチ







ミナミハコフグyg





SakariさんShinaピー、ありがとうございましたm(__)m

台風の心配はなくなりましたが、しばらく北風

ま、そよ風だからいいんですけどね



明日の予報
一時 北北東の風 波・2mうねりを伴う 気温・
33℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月7日(火)
時々 北東の風 波・2m 水温・29℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


最近まで毎日ベタ凪だった海も、ここんとこ北風で波もややアリです

流石に風は冷たく感じますね

もう10月ですからこれが本来の状態

問題なく潜れているのいいんですが。


神父様Sakariさんは2日目

初Cyanでご主人お留守番、本日のみ2ダイブで終了の
Yumikoさん

島ダイバー、
もんざぶろうさんで今日も満員です(*^^*)







ヌノサラシ

神父様photo





カンムリベラ若魚







イナズマベラyg







ミヤケテグリ






もんざぶろうさんは一眼レンタル

段々カメラの事がわかってきた様子です(*^^*)



ミナミイソスズメダイ

もんざぶろうさんphoto





ミカヅキコモンエビ







ミツボシキュウセン幼魚







ヤリカタギyg








今日は珍しく何事もなかったSakariさん

あ、バルブ開け忘れ何度かあったわ(笑)


ミナミゴンべ


Sakariさんphoto





ヤイトギンポ







クビアカハゼ





Yumikoさんもんざぶろうさん、ありがとうございましたm(__)m

明日は
Sakariさん、最終日です

明日も何事もおきませんように・・・(;^_^A



明日の予報
のち 北北東の風 波・2mうねりを伴う 気温・
33℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月6日(月)
 北東の風 波・1.5m 水温・29℃ 気温・33℃/27℃ 
紫外線・非常に強い


台風の心配も無くなったので、心にゆとりができていますww

今日は久しぶりに北風

涼しいかと思いきや、まだまだ暑い石垣島でした(*^^*)


今日からまた
神父様、お戻りです

7月振りの
Sakariさん






今日は満員

元西表のガイド、美保ちゃんのご紹介で

今回新婚旅行で
KazuyaくんNozomiちゃんご夫妻

KazuyaくんはOWダイバーで約8年振り、妻のNozomiちゃんは人生初のダイビング






KazuyaくんNozomiちゃんの体験ダイビングは

ヘルプの美果ちゃんにお願いしました


私はFunのガイド

まずは
神父様のお写真

とっても小さいヤリカタギ幼魚

神父様photo





ギチベラyg






ナポレオンyg

神父様は背鰭、尾鰭、どこもかしこも全開写真がお好みですが

ベラの幼魚は尾鰭がクリんとなるのが特徴なので、これでいいんです(*^^*)








極小のイロブダイの幼魚







こちらも極小、ヒメイソギンチャクエビ属の一種







イナセギンポ






Sakariさんは、毎度一本目はバタバタですが(笑)

徐々に落ち着きを取り戻し

じっくり写真を撮る余裕ができてきました(*^^*)

セノウヒカリイシモチ


Sakariさんphoto













トノサマダイyg







ナデシコイソハゼ






美果チームの体験ダイビングです

とても緊張しているようには見えませんね(*^^*)







構図的になんかKazuyaくんがイントラみたいな写真になってるね(笑)






美果ちゃん、上手にやってくれるので安心してましたが

潜れてるの見てホッとしました(*^^*)
















Kazuyaくんはダイバーなので余裕ね!!






































フラッグがちょっと間に合わなかったので

借りのラミネートで
Happy wedding















明日、那覇に移動してまだまだ新婚旅行は続きます

KazuyaくんNozomiちゃん、ありがとうございましたm(__)m

どうぞ末永くお幸せに(^^)/


神父様Sakariさんは明日も引き続きダイビングです




明日の予報
 北東の風 波・1.5m後2m 気温・
33℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月5日()
 南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・非常に強い


やっぱり今年の台風予報は当たりません

というか超流動的・・・。

結局、だいぶ逸れるようです

というか方向転換(;^_^A

もう信じない(笑)


という事で


今日も穏やかな良い海でした(*^^*)

ひよ家、2日目最終日










カンザシスズメダイ

2号さんphoto





ベニヒレイトヒキベラ







カサイダルマハゼ







シマイソハゼ







ヤシャベラyg







ニシキテグリ







アカククリyg、とっても写しにくい場所・・・(;^_^A







ナポレオンygというかメガネモチノウオyg。だといまいちピンとこない。







フタイロサンゴハゼyg







ギチベラyg





ひよ家、2日間ありがとうございましたm(__)m

また2週間後に(*^^*)




明日の予報
 北東の風 波・1m後1.5m 気温・
32℃/26℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月4日()
 南南東の風 波・2mうねりを伴う 水温・29℃ 気温・33℃/29℃ 
紫外線・非常に強い


昨日は草刈りdayでヘロヘロになりました(>_<)

日中はヤバいので夕方からの作業

汗だく、つゆだくでした。


今日から
ひよ家のお二人

1号さん、悠々自適の生活に入り顔艶がいいです(笑)

2号さんはあともう少し(*^^*)





今日もたっぷり遊んで

メギスに始まり、ハナダイ、ハゼ、スズメダイ、甲殻類、ヤッコと

画像多めです(*^^*)


深場のメギス、2種

オビキヌハダタナバタメギス

長い・・・(;^_^A


2号さんphoto





和名なし、ピンクドティーバック






こちらは浅場のメギス

リュウキュウニセスズメ雌

雄も居たけど、呼んで来てもらった途端に出てこなくなるというあるある(;^_^A






フチドリハナダイyg






近頃しつこく教えてる(笑)アカネコバンハゼ







2mmくらいのほんと小さな個体で肉眼では判別不可

2号さんに託しました

環境、頭の線からおそらくアワイロコバンハゼygだと思われる

成長を見守ります







ホムラダマシ








今日もご在宅、ホムラハゼ







ホムラダマシyg、ちびちびです







ミヤコキセンスズメダイyg







フチドリスズメダイyg






カクレモエビ属の1種2








フィコカリスシムランス







ロクセンヤッコyg





今日も楽しかった!!

明日も同じメンバーです


あ、台風が来そうな予報が出てます


が、今年はちょっと分かりません・・・。


どうなる??


明日の予報
 東南東の風 波・1.5m後1mうねりを伴う 気温・
32℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月2日(木)
 東南東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/26℃ 紫外線・非常に強い


今日も穏やかな海でございます(*^^*)

ツルツルです








Mikiyoさん、最終日で

今日もマンツーです









ナカモトイロワケハゼ


ハッチアウト後で卵がなかった(>_<)


Mikiyoさんphoto





ハナミノカサゴyg







セダカカワハギyg







ウサギモウミウシ







ちびイロカエルアンコウ





Mikiyoさん、3日間ありがとうございましたm(__)m

またすぐ来ます(笑)



明日の予報
一時 南東の風 波・1m後1.5m 気温・
32℃/27℃ 紫外線・非常に強い



2025/10月1日(水)
 北東の風 波・1m 水温・29℃ 気温・32℃/27℃ 紫外線・非常に強い


朝、玄関から出るとなんか涼しい

日中はまだ暑いですが、朝はすっかり秋を感じられます

夏が終わると思うとどこか寂しいですね・・・。


Mikiyoさんと今日はマンツーで2日目です

R6 markⅡに変えて2度目

まだちょっと戸惑ってしまう事があるようです

練習、練習(*^^*)








レモンコーラルゴビーとキイロサンゴハゼ

コバンハゼの小ささが分かります


Mikiyoさんphoto





セノウヒカリイシモチ







タヌキオハグロベラ







ケサガケベラyg







シマイソハゼ






いつまで続くのか、このいい海況は

明日は
Mikiyoさん最終日です



明日の予報
 東の風 波・1m後1.5mうねりを伴う 気温・
32℃/26℃ 紫外線・非常に強い


このページの先頭へ

shop info.店舗情報

 石垣島ダイビングショップ Cyanの海


〒907-0451
沖縄県石垣市桴海148-497

TEL.080-6924-1196

e-mail:hiro@ishigaki-cyan-umi.com